久しぶりのブログ(2025年!)

今年もよろしくお願いいたします。

毎月書く予定だったブログ、去年の途中から更新が止まって。。いた。。あぁ・・・

そして2025年になっていた・・・。ゴーン

ここ数年、秋が結構忙しくなることが多く、しかも昨年は原因不明の足腰の不調等もあり、もう、本当にバタバタで、座ってライブするわMRIとるわ、結局原因不明のまま治るわで、ちょっと大変でした・・・

本当にもう、皆様のご理解ご協力で、なんとか2024年を終えることができた。本当にありがとうございました。

後悔は、2024/5/22のA To Fade In @下北沢ERA を高熱で出演できなかったこと。

前にもどこかに書いたけど、タクシーで、這っても行くぞ!という気持ちだったのですが、それはだめだ!ということになりまして。うつったら迷惑ですものね・・・。


2025年は、まずは健康に気をつけること、食べて寝る(7時間寝たい・・・)ことを基本に、筋トレなんかも組み合わせまして、体調良く進んでいきたいなって思っています。

目標というか必ずやるのはバンドでのアルバム完成と、リリース済の作品を含め、聴いてもらえること、好きだと思ってもらえる人に届けること。

いろんなところで演奏をたくさんやらせてもらい、技術向上に努めつつ。

さらに。個人としてやりたいのが、ジャズの勉強・演奏と、ピアノの練習です。

なんとな〜〜く、インプットするなら今、という感覚。去年少しジャズを演奏させていただく機会はあったものの、なかなかフレーズを生き生きとつなげていくところまではいかなかった。それはやはり勉強が必要だなと思っていて、瞬時瞬時の感覚を最も研ぎ澄まされた状態で発露できることを夢見て、やってみたい。


昨日はA To Fade Inの新年初リハーサルだったのですが、一緒に演奏し始めて1年半、なんだか私がみんなに教えたり伝えたりすることが多くなってしまった。

本来は末っ子根性、後輩根性が強い私なので、実は教えるってのは教えるモードをONにするのが必要で・・・とはいえ「ここはこうして欲しい」「こうすればもっと良くなるのに」と思うと、どうしてもそうしたい、伝わるまで伝えたい、という頑固な性分もありw 時にはムムゥ・・・!と思いながらもやってきた。

すると、今はなんだか、「教えた結果、みんなが考えたり試したりを有機的にやれるようになり、私は楽になる」というフェーズに突入している気がする。偉そうだけどたくさん伝えてきてよかった。

元々、私が加入した流れというのは、みんなが「よくしたいのに、どうしたらよくなるのかわからない」というところに私が入っていったという。そして、よくしたいと願っていたのは、自分たちの楽曲やセンスに自信があるからで、それがあるから、今もこうしていい感じに成長できているってことだもんねぇ。

最終的に、ありがたい気持ちになる。

コメント